パールウォーター

パールウォーターで生成する電解水素水は
水素を豊富に含んだ健康にいい水です。
胃腸症状を改善する医療機器です。
- [電解水素水]
-
- 胃もたれや胃の不快感をやわらげます
- 胃腸の動きを助け、お通じを良好にします。
医療用電解水生成器 パールウォーターDX-7000
オープン価格
ご注文はお電話にてお申し込みください。
ご注文専用フリーダイヤル:0120-801-878
- 特徴
- 機能
- 仕様
- 取り付け方法
- Q&A
特徴
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
効果・効能 胃もたれや胃の不快感をやわらげます。胃腸の動きを助け、お通じを良好にします。 |
特徴 洗顔や洗い物にお使いいただけます。 |
特徴 浄水機能があるため 浄水器としても、お使いいだけます。 |
- パールウォーターで生成する電解水素水
- 電解水素水は電気分解によって陰極側で生成された水素の多い還元性を持ったアルカリ性の水です。 胃腸症状の改善に効果がありますので、毎朝のお通じなどが気になる方はぜひお試しください。
- 電機分解とは
-
水素と酸素の化合物である水に電気エネルギーを与え、水を分子状水素と分子状酸素に分解することを言います。
この時に水中に溶存しているミネラル等が陰極側に濃縮されます。この電気分解の原理を利用しているのが電解水素水生成器です。 - 還元と酸化
- 使いみちにあわせて、ph値をお選びください。
ボタンを押すだけで、pH値の設定が可能。強電解水素水から酸性水まで、使いみちに一番合う水をカンタンにつくれます。
- パールウォーターで生成する電解水素水の優れた特性
-
ORP値とph値の関係
ものを酸化させる性質をもっており、プラス数値が高いほど酸化させる力が強くなります。酸性水などがORP値プラスの水です。
酸化したものを元に戻す(還元)性質を持っています。マイナス値が高いほど、その働きが強まります。電解水素水などがORP値マイナスの水です。
電解水素水・酸性水の特性の違いは、ORP値によってわかるとされています。
- ※1pH値とは
水の「アルカリ性」「酸性」を表す指標です。pH7が中性で、7より数値が高いほどアルカリ性が強くなり、7より数値が低いほど酸性が強くなります。 - ※2ORP値とは
「酸化還元電位」ともいわれ、水の「還元性」「酸化性」を示す指標です。 - ※3電解水素水とは
ORP値がマイナスを示し、pH値もアルカリ性を示す水です。
パールウォーターは電解機能を大幅にアップ。ORP値-200mV以下・pH値8.5以上の電解水素水を生成できます。
機能
プラチナ電極の採用で長寿命

- 簡単操作・全自動
-
パールウォーター11の充実機能
- 1.抗菌粒状活性炭使用浄水カートリッジ「トリハロメタン除去機能付」
カルキ臭さやカビ臭さなどのいやなニオイ、赤サビや濁りなどの不純物を取り除き、気になる有害物質もシャットアウトする、抗菌粒状活性炭と繊維状活性炭フィルターを組み合わせるダブルフィルター方式により安全で美味しいお水が楽しめます。 - 2.浄水カートリッジ交換お知らせ機能「バックアップ機能付」
設置場所の水圧によって流れ出る量が変わるため、浄水カートリッジの使用期間にはバラつきが出ます。そこで、通水量を流量センサーで自動的に積算し実用的な交換時期をランプ点滅でお知らせし安心してご使用いただけます。なお、交換時期を越えますと点灯し、お知らせします。
また、停電などによる電源オフの場合もバックアップし使用積算量はメモリーされます。※40L/1日使用で約1年間使用可能。可能処理水量約15.000L(水質により異なります。)
- 3.使用後毎回自動洗浄「ロングライフ」
電解水素水使用直後毎回に電極板を洗浄することにより、通水量に応じた十分な洗浄時間が確保でき電解能力の低下を防ぎ長期間安定した性能でご使用いただけます。 - 4.マイコン制御式5段階切替機能「メモリー機能付」
飲む人の体調や好み、使用用途または設置場所の水質・水圧に応じてpHレンジ(電解能力)を5段階(浄水を含む)できめ細かくワンタッチ設定することができます。又、通常使用時のpHレンジをメモリーし、再使用時にもとのpHレンジにもどり便利にご使用いただけます。 - 5.休止中ランプ付過電流防止機能「pH(電解能力)自動調整機能付」
本体電源部が過度に発熱した様な場合に、自動的に電解機能を停止し、ブザー音・ランプの点灯で知らせます。又、水質の変化等の影響により過電流が生じた場合、自動的にpHレンジを下げランプ点滅でお知らせします。 - 6.パワフル強電解モード機能「プラチナ電極採用」
チタン電極板にプラチナをメッキすることにより丈夫で電解効率のよい電解槽を採用しました。強電解時35Vの電圧で強力電解が可能となり、ORP・pH共従来にない高い数値を実現しました。 - 7.パワフル4槽5枚電極「豊富な電解能力」
リバーシブルプラチナコーティング電極を5枚採用することにより、電解槽を4槽にすることができ電解力をアップ。1分間に5Lの豊富な水量を確保できます。 - 8.温水防止機能付分岐水栓「シャワー機能付」
分岐水栓の切替レバーにより水道水と電解水(浄水)とがワンタッチで使い分けでき、又、うっかり温水(40℃以上)が本体に流入しても分岐水栓内の温水防止弁が作動してシャットアウトします。混合水栓のご家庭にもオススメで、しかもシャワー機能付なので食器洗にも便利です。※温水が機器内に入ると、安定した浄水や電解生成ができなくなる恐れがあります。
- 9.酸性水用スタンド
電解水素水生成時にできる酸性水を有効活用できるよう、独立した酸性水用スタンド付。溜めて毎日のお肌のスキンケアなどにお使いください。 - 10.設置場所を選ばない2ウェイ方式
水道蛇口に取り付けた分岐水栓よりホースで機器本体に取水し、電解後再び分岐水栓に戻る2ウェイ方式の採用により機器本体の設置場所に余裕ができます。※機器本体も奥行き11cmのコンパクト設計なので場所を取りません。
- 11.メロディー機能
酸性水ご使用時にメロディーとランプ点灯でお知らせしますので、間違えて飲むことはありません。※メロディーはボタン一つで解除できます。
- 1.抗菌粒状活性炭使用浄水カートリッジ「トリハロメタン除去機能付」
- 使用上の注意
-
- 水道法基準に適合しない水は処理できません。
- 「病気治療中の方」、「薬を服用されている方」、「水分に制限のある方」は、医師にご相談の上お飲みください。
- 強心剤(ジキタリス)を含む薬を服用されている方、無酸症の方は医師の指示を受けてからお飲みください。
- 硬水を軟水に変えることはできません。
- 地域によって除去能力は多少の差があります。
- 長時間使用しなかった場合はカートリッジを交換するか3リットル以上流水してから使用してください。
仕様

付属品
温水防止機能付分岐水栓・各種アタッチメントセット・入出水ダブルホース(1m)・排水用シングルホース(1m)・グリセロリン酸カルシウム(15g)・pH測定液セット・ホース固定用バンド・酸性水用スタンド(吸盤付)
管理医療機器承認番号 | 20800BZZ00226A01 | |
---|---|---|
類別 | 器具機器83医療用物質生成器 | |
一般名称 | 連続式電解水生成器 | |
管理医療機器の別 | 家庭用 | |
販売名 | パールウォーター | |
給水仕様 | 吐水蛇口分岐式(Uターン方式) | |
給水接続 | 分岐水栓セット | |
電源電圧 | AC100V | |
定格電流 | 2.5A | |
本体 | 寸法 | 幅240×高さ295×奥行き110(mm) |
重量 | 約5kg | |
構成 | 据置き・壁掛け兼用・浄水器内蔵 | |
操作方法 | 押ボタンスイッチ(電解強度・アルカリイオン水/酸性水・ブザー) | |
最高使用水温 | 約30℃ | |
使用水道圧範囲 | 0.07~0.59Mpa(0.7~6.0kgf/平方cm) | |
電解方式 | 連続式電解方式(流量センサー内蔵) | |
電解 | 処理水量 | 4.5~5リットル/min(原水) |
電解能力切換 | 5段階設定(浄水・1・2・3・強電解) | |
電解槽 | リバーシブル電極 | |
電解洗浄 | オートクリーニング方式(マイコン制御による自動洗浄方式)(使用通水量に応じて洗浄する) | |
浄水器 | 処理能力 | 標準使用状態を1日40リットルとして約1年間 (原水の残留塩素濃度2ppmに対し0.4ppmに達するまでの水量) |
カートリッジ表示 | 流量積算により、14tで交換時期予告でLED点滅、積算15tでLED点灯する | |
ろ過材料 | 銀添活性炭・亜硫酸カルシウム(残留塩素・カルキ臭・有機化合物・臭い除去) | |
交換方式 | ワンタッチ交換システム | |
カルシウム添加 | 強制溶解型添加方式、添加筒内蔵 | |
電源保護装置 | ガラス管ヒューズ | |
過電流検出 | 電解能力自動切替 | |
過昇温度保護装置 | 温度センサー内蔵 |
※商品の仕様は改良のため断りなく変更することがありますのでご了承ください。
電解水素水Q&A
製品に関するご意見・ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
-
電解水素水ってどんな水ですか?水道水を電気分解することで得られる、pH値がアルカリ性を示す水のことです。
-
電解水素水生成器の原理を簡単に教えて下さい。電解水素水生成器の内部には、電解槽と呼ばれる電極板が入った部品があります。電解槽は隔膜により、片方が陽(プラス)極もうひとつが陰(マイナス)極となるように隔てられています。
原水に直流電流を流すと電極板の表面で接触している水が電気分解され、カルシウムイオン、マグネシウムイオン、カリウムイオン、ナトリウムイオン等、陽(+)イオンを帯びたものは陰(-)極に集まりアルカリ性の電解水素水が生成されます。一方、陽(+)極側では塩化物イオン、炭酸イオン、硫酸イオン、硝酸イオン等、陰(-)イオンを帯びたものが集まり酸性水が生成されます。
なお、当社で販売していますパールウォーター、シルクウォーター、アクアシェフには電解水素水生成器の機能に加え、浄水器としての機能もついております。 -
pHってなんですか?アルカリ性・酸性の度合いを示す指標です。(水素イオン濃度)
pH7が中性で、7以上の水をアルカリ性と言い、14に近いほどアルカリ性が強いことを示します。
また、7以下の水を酸性と言い、0に近いほど酸性が強いことを示します。 -
他のメーカーの製品や機種によって、作られる電解水素水に違いはあるのですか?製品本体やカタログに「管理医療機器承認番号」が記載されている製品であれば電解槽の基本的な構造および電気分解の基本原理は同じですので作られる電解水素水の効能効果はほとんど同じです。
但し、メーカー及び、価格によっては製品寿命、電気分解能力(電解水生成能力)の違いはあります。 -
「管理医療機器承認番号」って何ですか?家庭用の管理医療機器は、医薬品医療機器等法(旧薬事法)に基づき厚生労働省の審査・承認を得る必要があり、安全性・有効性および品質の確保等を目的として審査は行われ、承認を得たものには承認番号が与えられます。
製造・販売する製品には、この承認番号を必ず明記しなければなりません。
※現在のところ、飲用を目的とする機能水の生成装置で、管理医療機器として認可を受けているものは「電解水素水整水器(電解水生成器)」のみです。 -
地下水や簡易水道の水でも使用できますか?水道法に基づく検査に合格した水であれば、基本的に問題はありません。
※地域により、地下(井戸)水は電気分解に適さない場合がありますので基本的には水道水で使用してください。
詳しくは購入された販売店にご相談ください。 -
カルシウム剤は何故入れるのですか?地域及び、水質によってカルシウムを含むミネラル成分が少ないため生成できない場合があります。
そのような場合、カルシウム剤を入れることによって、より水に電気が流れやすくなり、電気分解を促進するために使用します。 -
カルシウム剤は安全ですか?カルシウム剤(乳酸カルシウム、グリセロリン酸カルシウム等)は、食品添加物として認められております。
パンや小麦粉、麺類などにも使われており、その安全性は極めて高いものです。 -
電解水素水をコップに注いだとき、白く濁るのですが?しばらくコップを静置して、濁りが消えるようであれば、それは電気分解のときに発生した水素ガス、本体内の空気が混ざったもので、問題ありません。
しばらく置いても消えないようであれば、カルシウムの結晶が付着したものと考えられ、本体の洗浄などが必要な場合もございますので、ご購入された販売店にご相談ください。 -
電解水素水を飲用する時の注意事項を教えて下さい。以下の点についてご注意ください。
1. 無酸症の人は、電解水素水を飲用しないでください。
2. 飲用して身体に異常を感じたとき、異常の改善が見られないときは、医師または薬剤師に相談してください。
3. 持病のある方、または身体の弱っている方は電解水素水を飲む前に医師または薬剤師に相談してください。 -
電解水素水の正しい飲み方を教えて下さい。飲み初めはpHレンジを1に設定した水から飲用して下さい。
様子を見て体質や体調に合わせ、少しずつpHレンジや飲用量を調節してください。
※強電解レンジで生成された電解水は飲用しないでください。 -
子供やお年よりでも大丈夫ですか?低いpHレンジの電解水素水から飲んで頂き、慣れるに従って徐々にpHレンジを上げて頂ければ大丈夫です。
-
電解水素水をお茶にしたり、長期間保存した場合でも効能効果はあるのですか?直接飲用できる電解水素水のpHは9.0~9.5です。
お茶などに加工したり、長期間保存した場合では、pH値が中性方向に戻る傾向がありますので、電解水素水はできるだけできたての水をそのまま飲用されることをおすすめします。 -
赤ちゃんのミルク用に使っても良いですか?赤ちゃんや乳児の飲用には、浄水をお勧めします。
-
妊産婦にも大丈夫ですか?飲用していて特に問題がなければ、心配することはありません。
ただし、気になるような症状がある場合は飲用を一時中止し、かかりつけの医師にご相談してください。 -
電解水素水で薬を服用しても良いのですか?薬を服用されるときには、浄水でお飲みください。
-
電解水素水の味はどうなのですか?浄水機能で水道水に含まれる残留塩素やカルキ臭を除去しますので、飲みやすくておいしいと好評です。
-
酸性水を使用する場合の注意事項を教えて下さい。次の2点にご注意頂きますよう、お願い致します。
1. アレルギー体質の方や肌の弱い方は、酸性水(アストリンゼント)を使用する前に医師または薬剤師に相談してください。
2. 酸性水(アストリンゼント)を使用して肌に異常を感じたときは,速やかに使用を中止して医師に相談してください。 -
アストリンゼント効果って何ですか?アストリンゼント効果とは、収斂(しゅうれん:肌を引き締める作用)のことです。
※電解水素水生成器で作られる酸性水については、殺菌や水虫・けがの治療効果は認められておりません。 -
交換カートリッジの寿命と交換時期を教えてください。処理可能水量は約15,000L(原水の残留塩素濃度を2ppmとして浄水後の塩素濃度が0.4ppmに達した時点で寿命とする)です。
各家庭での使用状況にもよりますが、だいたい、4人家族が通常使用する場合(約40L)は1年程度を目安に考えていただければ結構です。
又、カートリッジ交換時期は本体のカートリッジランプ(黄)が点滅してお知らせしますので、購入されたお店で新たにお求めください。 (寿命になりますとランプが点灯したままになります。) -
温水は使用できますか?付属している分岐水栓には温水防止機能がついておりますので多少の通水には支障はありませんが(水温が40度以上になると作動し、本体には通水しないようになってます)、故障の原因になりますので使用しないでください。