アルトロン

“強酸性”の次亜塩素酸水を生成します。
- pH2.7以下、有効塩素濃度20ppm〜60ppm
- 使用するのは塩と水だけ
お肌にも優しく、安心してご活用いただけます。
電解次亜塩素酸水生成器
アルトロンAL-761N(連続角膜式電解)
オープン価格
ご注文はお電話にてお申し込みください。
ご注文専用フリーダイヤル:0120-801-878
- 次亜塩素酸水とは?
- 機能
- 仕様
次亜塩素酸水とは?
厚生労働省が食品添加物として定める次亜塩素酸水は、殺菌料の一種で、食塩水(塩化ナトリウム水溶液)や塩酸(いわゆる酸)を“電気分解”することにより作られる「次亜塩素酸」を主成分とするph:6.5以下(酸性)で有効塩素濃度:10〜80ppmの水溶液の総称です。
“人の健康を損なう恐れがない”として、食品添加物に指定されています。アルトロンは、強酸性の次亜塩素酸水を生成します。
(厚生労働省告示第212号 強酸性次亜塩素酸水)
電解次亜塩素酸水(強酸性)の生成原理
陽極と陰極が隔膜によって仕切られた「有隔膜式電解槽」内で濃度0.2%以下の食塩水を電気分解することにより、陽極側に殺菌、消毒効果の高い強酸性の次亜塩素酸水が生成され陰極側では、油脂やたんぱく質の除去効果に優れた強アルカリ性の電解水が生成されます。
使用する際のポイント
- 次亜塩素酸(HClO)は、有機物と容易に反応し効果が低下するため殺菌対象を強アルカリ性電解水で前処理(清拭)してください。
※強アルカリ性電解水で前処理した後、電解次亜塩素酸水を使用することでより殺菌、除菌効果が高まります
- 少量ではなく、できるだけ多量で使用してください。
- 布巾等を湿らせて拭き取るのではなく、対象物にスプレー等で直接散布し5~10秒ほど置いてから拭き取るようにしてください。
“安心・安全な水”ですので、広くご活用いただけます。
- 手洗い、うがい、お肌に直接スプレー(ウイルス感染予防、対策)
※酸性なので皮膚、粘膜等に対するダメージがほとんどありません。
- 物品の消毒 ・食材、食器などの殺菌
- 面談の前後やトイレ使用前後に空間にスプレー(殺菌・消臭)
- 次亜塩素酸水対応の加湿器や噴霧器などの活用(空間除菌) などなど
電解次亜塩素酸水(強酸性)の性状
主な有効成分 | 次亜塩素酸(HClO)、塩酸(HCl)、塩素(Cl2) |
---|---|
pH | 2.2~2.7 |
酸化還元電位 | +1100mV以上 |
有効塩素濃度 | 20mg/kg~60mg/kg |
色 | 無色 |
その他 | 塩素臭がある。 |
電解次亜塩素酸水(強酸性)の安全性
電解次亜塩素酸水(強酸性)は以下の安全性試験を実施し、確認されています。
- 1.急性経口毒性
- 2.皮膚一次刺激性および皮膚累積刺激性
- 3.急性眼刺激性
- 4.皮膚感作性
- 5.口腔粘膜刺激性
- 6.細胞毒性
- 7.復帰突然変異原性
- 8.染色体異常誘起性
- 9.亜急性毒性
- 10.ボランティア対象皮膚試験
- 11.1年間反復投与毒性/発ガン性併用試験
- 12.トリハロメタン生成試験

次亜塩素酸水の殺菌活性
《有効塩素濃度》
微生物・ウイルス | 次亜塩素酸水 (40ppm) |
次亜塩素酸Na (1,000ppm) |
|
---|---|---|---|
グラム 陽性菌 |
黄色ブドウ球菌 (Staphylococcus aureus) | ◎(10秒) | ◎(10秒) |
MRSA(メチシリン耐性ブドウ球菌) | ◎(10秒) | ◎(10秒) | |
セレウス菌(Bacillus cereus) | △(3〜5分) | △(3〜5分) | |
結核菌(Mycobacterium tuberculosis) | △(2.5分) | ▲(30分) | |
その他の抗酸菌 | △(1〜2.5分) | ▲(2.5〜30分) | |
グラム 陰性菌 |
サルモネラ菌 (Salmonella Enteritidis) | ◎(10秒) | ◎(10秒) |
腸炎ビブリオ菌 (Vibrio parahaemolyticus) | ◎(10秒) | ◎(10秒) | |
腸管出血性大腸菌 (Escherichia coli O157:H7) | ◎(10秒) | ◎(10秒) | |
カンピロバクター菌 (Campylobacter jejuni) | ◎(10秒) | ◎(10秒) | |
緑膿菌 (Pseudomonas aeruginosa) | ◎(10秒) | ◎(10秒) | |
ウイルス | ノロウイルス(ネコカリシウイルス) | ◎ | ○ |
インフルエンザウイルス (2009年新型含む) | ◎(10秒) | ◎(10秒) | |
エンテロウイルス | ◎(10秒) | ◎(10秒) | |
ヘルペスウイルス | ◎(10秒) | ◎(10秒) | |
真菌 | カンジダ(Candida albicans) | ◎(10秒) | ◎(10秒) |
黒カビ (アスペルギルス; Aspergillus niger) | △(5分) | ×(120分) | |
青カビ (ペニシリウム; Penicillium cyclopium) | △(5分) | ×(120分) |
殺菌効果または不活化効果:◎(即効) > ○ > △ > ▲(無効)
一般財団法人 機能水研究振興財団HPより引用
※ 新型コロナウイルスに対する「有効性」が確認されました。
コロナウイルス(新型含む)はインフルエンザウイルスと同じ構造を持っています。
次亜塩素酸ナトリウム(水溶液)は別物です
次亜塩素酸ナトリウムは、
食品添加物としての扱いですが、立派な化学薬品となります。殺菌消毒剤として、飲料水、果実・野菜の消毒、乳製品製造を始め、各種食品の製造過程において装置・器具などの消毒に広く用いられていますが、「漂白剤」や「カビ取り用洗剤」の主成分で、強烈な漂白作用と殺菌作用があります。
「ハイター」や「カビキラー」など、聞き覚えのある洗剤に含まれています。
酸性の水溶液に反応すると有毒な塩素ガスが発生し、カビなどの汚れに反応すると強烈な刺激臭が発生します。有効塩素濃度、希釈濃度をしっかりとご確認いただき、使用方法には十分にお気をつけください。
機能

- 電解水がいつも貯水されていて、使いたい時に自由に使える。
-
全自動運転ができるアルトロン・AL-761Nは次のような場所でお使いいただけます。
- 操作パネル
-
仕様

付属品 1.電解補助液タンク、2.計量カップ(大)、3.塩計量容器(小)、4.入水ホース、5.排水ホース、6.水抜きホース、7.攪拌器、8.分岐水栓、9.排水吐水口、10.アース線
商品名 | ALTRON AL-761N | |
---|---|---|
型式 | AL-761N | |
給水仕様 | 吐水蛇口分岐式 | |
給水接続 | AC100V 50/60hz | |
定格電流 | 3.2A | |
本体 | 寸法 | 幅281×奥行き216×高さ394(mm) |
重量 | 約10.5Kg | |
給水水質 | 水道水基準に準拠する水質 | |
操作方法 | 5段切換(浄水・1・2・3・強電解)、還元水/酸化水 | |
給水水温 | 0~40℃(凍結不可) | |
使用水道圧範囲 | 0.1~0.59Mpa(1.0~6.0kgf/cm) | |
電解方式 | 連続有隔膜式電解 | |
電解 | 処理水量 | 各1.0L/min(電解次亜塩素酸水(強酸性)/強アルカリ性電解水) |
連続使用時間 | 8時間運転可能 | |
電解槽 | 2室型電解槽・リバーシブル電極 | |
電解洗浄 | ・生成1時間毎に極性及び水路反転による自動洗浄 ・薬液による本体内部循環洗浄(オプション対応) |
|
生成水質 | 電解次亜塩素酸水(強酸性):pH2.7以下 有効塩素濃度 20mg/kg~60mg/kg 強アルカリ性電解水:pH11.0以上 |
|
電解電源 | スイッチング電源 定電流制御 |
|
電極寿命 | 2000時間(水質によって変動します) | |
内部フィルター | 本体内部プレフィルター内蔵 | |
設置場所 | 屋内・据え置き | |
安全装置 | 流量センサー・食塩水検知・電解槽交換警報・過電流保護・貯水タンク満水、空検知 |
- ご注意
-
- 本体を設置する場合は、換気・風通しの良い場所を選んでください。
- 電解次亜塩素酸水(強酸性)・強アルカリ性電解水は飲用できません。
- 水道法基準に不適合な原水は処理できません。
- 硬水を軟水に変えることはできません。
- 地域の水質によって、PH・有効塩素濃度・生成量に変動することがあります。